工場勤務は底辺の仕事。
皆さんもこのようなイメージをお持ちでしょう。
確かに、工場勤務は誰でもできる仕事なので、底辺の仕事だと思われがちです。
実際、某就職サイトも工場勤務は底辺の仕事と紹介されていました。
その後、炎上したけどね。
もし、あなたが就活をする時、多くの人は、「工場勤務はやめとけ!」と言うでしょう。
しかし、工場勤務にも意外なメリットがあります。
実際、工場勤務のメリットを上手く利用すれば100万円を貯金することだってできます!
今回は、1年半工場勤務をしていた私が、工場勤務のメリットについて5点ほど解説します。
工場勤務について勉強したい方や自分に向いている仕事を探している方はぜひ読んでみてください!
工場勤務のメリット5選
ここでは、工場勤務のメリットについてそれぞれ3点ほど解説していきます。
工場勤務のメリットは以下の3つです。
- スキルがなくても働ける
- スーツを着なくていい
- 寮や社宅を利用できる
- 早く帰れる
- 転職しやすい
それでは順次解説していきます。
スキルがなくても働ける
工場勤務の魅力の一つは、特定のスキルや経験がなくても働けることです。
多くの工場では、研修を通じて必要なスキルをすぐに身につけることができます。
例えば、製造ラインでの組み立て作業や機械の操作、梱包作業などは、専門的なスキルを必要とせず、未経験者でも始めることができます。
要は単純作業が主体ってことですね。
また、食品工場では食品の加工や検品、パッケージングなどが行われますが、これらの作業はマニュアルに基づいて進められ、必要なスキルは現場で教えられる場合が多いです。
最初は、マニュアル通りにやっても苦労しますが、作業をこなしていくうちに慣れていきます。
仕事を覚えてしまえば、頭空っぽでも働くことができますよ!
スキルがなくても働けることは、未経験者や学生、転職者にとってチャンスとなります。
工場勤務を通じて基礎的な作業スキルを身につけることで、将来的に他の職種へのキャリアチェンジやスキルアップの可能性も広がるでしょう。
スーツを着ない
工場勤務のメリットの一つは、スーツを着る必要がないことです。
オフィス勤務や接客業では、大抵、ビジネススーツを着て仕事をしなければなりません。
しかし、工場では、スーツではなく作業着で仕事をします。
工場では、オイルやグリスが飛び交う環境で働かなければならない場合があるので、汚れても問題ない作業着で仕事します。
一部の工場では安全靴やヘルメット、手袋などの安全装備が必要ですが、一般的なビジネススーツやフォーマルな服装を必要とする場合と比べれば、より自由な感覚で働くことが可能です。
スーツを着る場合、アイロンがけやネクタイの着用など面倒な作業が多いのですが、作業着だと私服と同じ感覚で着れるため、こういった手間がかかりません。
中には、私服通勤を認めている工場もあるとか・・・
ただし、工場の中には一定の服装規定がある場合もありますので、所属する工場や業界のルールに従うことが重要です。
自由な服装が許容される工場でも、安全や衛生上の規定には必ず従う必要があります。
寮や社宅を利用できる
工場がある会社は、福利厚生として、社宅や社員寮が完備されている所が多く、住むところに困りません。
しかも、私の働いていた工場の社員寮では、光熱水道費込みで家賃1万なので、収入が低くても貯金しやすいです。
自分は固定費の削減と節約を行うことで、1年で100万円貯金することができました。
また、私が働いていた工場では、社員寮が工場のすぐそばにありました。
これによって、通勤時間が30秒しかありませんでした。
しかも、満員電車に乗ることもないので、通勤にストレスが溜まる方にはうってつけですね。
一人暮らしが初めてな新入社員にとってはとてもありがたい福利厚生ではないでしょうか。
早く帰れる
工場は朝早くから勤務しなければならないものの、その分早く帰れることが多いです。
実際、私が働いていた工場でも、ほぼ定時(17時半)に帰れました。
他の業種だと残業で夜遅くに帰宅する人もいるので、彼らにとっては恵まれた働き方ですね。
ワークライフバランスを充実させやすいです。
実際、私が働いていた工場では、すぐ近くに社員寮があったので、より多くの自由時間を得られました。
自由時間が長いので、副業をしたり、資格習得に挑戦したりして、自分の将来のために行動するといいですね。
転職しやすい
工場勤務のメリットとして、転職しやすいことです。
日本では、製造業が発展しているので、需要があり、常に人員を必要としています。
人手不足が叫ばれている世の中では、工場にとって人材が手が喉から手が出るほど欲しいはずです。
また、ニートや無職などの市場価値が低い人材でも工場なら採用されるので、あなたの市場価値がなくても他の工場の転職はしやすいでしょう。
何なら、同業他社への転職なら今の工場で身につけた経験やスキルをアピールポイントとして活用できるので、同じ業界の工場への転職なら鬼に金棒です。
以上のことから、同じ業界の工場なら転職しやすいということがわかります。
ただし、半導体業界から食品業界への転職のように他の業界への転職や他業種への転職は難しいので注意してください!
工場勤務に向いている人の特徴
ここまで、工場勤務のメリットを5つほど解説しました。
ここでは、工場勤務に向いている人の特徴を解説してきます。
工場勤務に興味がある方は、ぜひ読んでください。
工場勤務に向いている人
工場勤務に向いている人の特徴は以下の通りです。
- 体力がある人
- 同じ作業を黙々と続けられる人
- 丁寧な人
- ストレス耐性が高い人
工場勤務に向いている人は、上記の特徴を持っています。
まず、工場勤務には、体力が必要です。
長時間立ちっぱなしや重いものを運ぶ作業があるので、体力があることが大切です。
また、同じ作業を黙々と続けることが得意な人が向いています。
工場では繰り返しの作業が多いため、コツコツと物事を進めることが求められます。
細かいことに気を配ることができ、慎重であることも大切な特徴です。
製品の加工や品質管理では細かい部分にも気を配る必要があります。
なぜなら、商品の品質が第一だからです。
作られた製品の質が悪いと会社の信用を失ってしまいます。
また、工場内では危険な場所が多く、注意しないと怪我をする恐れがあります。
以上のことから、細かいことに気を配れる方は工場勤務に向いていると言えます。
そして、ストレスに強いことも大事です。
工場の環境は汚い場所が多く、従業員の人間性も良いとはいえないため、過酷な環境に耐えうる強い精神力も必要です。
総じて、これらの特徴を備えた人は、工場の雰囲気に適していて、仕事の円滑な進行に貢献できるでしょう。
工場勤務に向いていない人
逆に工場勤務に向いていない人の特徴は以下の通りです。
- 体力がない人
- 飽きっぽい人
- 大雑把な人
- ストレス耐性が低い人
これらの特徴を持つ人は工場勤務をすると心と体の健康を損なう危険があります。
向いてない人が無理に工場で働いてもうつ病になるだけなので、しっかり見極めてから働きましょう!
それでも工場勤務はおすすめできない。
工場勤務にはたくさんのメリットがありますが、それでも私はおすすめしません。
理由は、病みやすい上にスキルが身につかないからです。
現在は、紛争や物価高、悪政によって不安定な時代を迎えています。
このままでは、今までのように終身雇用が保証されないでしょう。
そんな時代に市場価値を高めないでいたら、地獄を見ます。
それに、ガラの悪い人も採用されるので、人間関係が悪化しやすいです。
職場の雰囲気が悪いと、パフォーマンスも大幅に低下します。
こんな世の中なので、私はスキルも身につかない上に職場環境も悪かったこともあり、働いていた工場に見切りをつけました。
もし、あなたが仕事を探しているなら、工場は避けるべきです。
まとめ
今回解説した工場勤務のメリットをまとめると、それぞれ以下の5つとなります。
・工場勤務のメリット
- スキルがなくても働ける
- スーツ着なくていい
- 寮や社宅を利用できる
- 早く帰れる
- 転職しやすい
底辺と言われがちな工場勤務も上記のようなメリットがあります。
社宅を利用すれば稼げるし、副業や資格習得に挑戦できるので、市場価値を高めたり、収入源を増やすことができます。
誰もやりたがらない仕事を率先して行うので、社会貢献性が非常に高い仕事であると言えるでしょう。
しかし、工場勤務は、心と体が傷付きやすい仕事であり、スキルが身につきにくい仕事でもあります。
将来、家庭を持ち、経済的自由を果たしたいのであれば、工場勤務はやめたほうがいいでしょう。
それでも工場で働きたいのであれば、自己分析をするべきです。
自己分析して、自分が工場勤務に向いているかどうか見極めましょう!
参考までに、工場勤務に向いている人の特徴を3つ挙げておきます。
・工場勤務に向いている人
- 体力がある人
- 同じ作業を黙々と続けられる人
- 丁寧な人
- ストレス耐性が高い人
上記の特徴に当てはまらない人は、工場で働くのはやめたほうがいいでしょう。
自分に合っていない仕事を選ぶと、悲惨な未来になってしまう可能性があります。
キャリア選びでミスらないためにも自己分析や職業研究を入念に行いましょう!
コメント